山葡萄バッグの制作工程のご紹介
こちらは「三弦網代編み」という方法で制作しているバッグです。
材料の選定、ヒゴ作りから編み作業まで全て手作業で行っています。
【行程1】 山葡萄の樹皮を一晩水に浸けて柔らかくします。
山葡萄の樹皮は山から採取した後、天日干しし乾燥させ風通しの良い所で陰干しをします。
そのため固くなっているので柔らかくするため水に一晩浸けておきます。
【行程2】 ヒゴ作り
樹皮の繊維を傷つけると樹皮の強度が低下するので、ハサミで一本ずつ繊維に沿って丁寧に切りだしていきます。
【行程3】 底編み
ヒゴが動かないように固定して丁寧に編み混んでいきます。
【行程4】 編み込み
型に沿って引っ張りながら丁寧に編み混んでいきます。
三弦網代編みの完成です。
ヒゴ作りから完成まで4週間ほどかかりました。ついでに飾りも完成しました☆